-
2025/10/05 No.709
■Strategy
TPC Group Japan―日本のリトリート需要を掘り起こす
■Opinion■
不動産投資に迫る人権開示の波
菊地 暁(株式会社三井住友トラスト基礎研究所 私募投資顧問部 上席主任研究員)
■Deal Information■
ケッペルRら、「印西DC4」に821億円を投資
■Private Fundlist■
今後の金利動向で投資方針を変更も
■Interview■
松田 淳(KPMG ヘルスケアジャパン代表取締役・パートナー)
■Topics■
適正な市場評価を得て、REIT指数2100 ポイントへ/異次元緩和からの正常化プロセスは評価
■Focus■
拡大する投資対象と目利きが求められる市場
■Value-Up■
都心立地の高いポテンシャルを見極める―「TRUST VALUE 麹町」
■Inside Story■
リートが買い手としての存在感強めるか/高額帯分譲M が地方都市にも拡大
-
2025/09/25 No.708
■Deal Information■
JR東、10号Fで「グラントウキョウ」に500億円超
■Opinion■
不動産流動化2.0が拓く新時代
佐久間 誠(株式会社ニッセイ基礎研究所 金融研究部 不動産投資チーム 主任研究員)
■J-REIT Benchmark■
REIT全体のトータルRは改善基調で推移:個別分析:INV
■Interview■
大河原 紳司(鹿島不動産投資顧問 社長)
■Topics■
今上半期の国内不動産投資額は3 兆円台/日鉄興和不G 開発・運営の「& Here SHINJUKU」が開業■Focus■
古民家活用と地域再生の分水嶺―「築年経過は危険」という認識との闘い
■Fund of Funds■
総資産額は1.69%増の2兆6392.35億円
-
2025/09/15 No.707
■Global Report■
アジア太平洋地域の事業用不動産市場の見通し
■Opinion■
住宅市場の多層性
浅見 泰司(東京大学副学長 大学総合教育センター長
大学院工学系研究科都市工学専攻教授)
■Deal Information■
サムティHD、GICにレジ計30物件・490億円を譲渡
■PraivateFund List■
今後積極的に取得したいのは住宅とホテル
■Lenders List■
三菱UFJ銀行など46機関、業務粗利益ランキング
■Interview■
川辻󠄀 佑馬(GLPジャパン・アドバイザーズ 社長)
■Focus■
商業事業者の出退店戦略の時系列変化と今後の課題
■Topics■
不動産投資市場の見通しとシニアレジデンスの可能性
■Inside Story■
マンション価格高騰に官が「待った」/猛暑でサマーリゾートのトレンドに変化
-
2025/08/25 No.706
■Deal Information■
ガウC、「松下IMP」を500億円で売却
■Opinion■
危険な暑さで不動産市場の構造は変化するか
磯部 裕幸(日本ヴァリュアーズ株式会社 相談役 不動産鑑定士 CRE FRICS)
■J-REIT Benchmark■
REIT全体のトータルRは緩やかな改善が継続:個別分析:API
■Interview■
鈴木 英晃(クッシュマン・アンド・ウェイクフィールド
ヘッド・オブ・リサーチ&コンサルティング)
■Topics■
オルタナ資産へのアクセス性を拡大/東京オフィス市場は堅調な需要が続く
■Focus■
求められる賃貸マンションの付加価値―インフレ捉えた賃料アップに見合う仕様へ
■Fund of Funds■
総資産額は3.12%増の2兆5953.74億円
-
2025/08/15 No.705
■Insiders Discussion■
ワールド・インデックス組入れを目指す
地銀等の統廃合で揺れる私募リート
■Opinion■
集合動産/集合債権譲渡担保権者による金銭組入義務
志賀 正浩(モリソン・フォスター法律事務所 弁護士)
■Deal Information■
CLAS、新宿「シタディーン」を250億円で譲渡
■Lenders List■
滋賀銀行など52機関、Jリート向け投資口数ランキング
■Interview■
秋本 憲二(星野リゾート・アセットマネジメント 社長)
■Topics■
標準化可能業務をシステムでサポート/三井不、DCに約3000億円追加投資へ
■Focus■
面白くなってきた民泊事業―不動産は空間も時間も“刻む”時代へ
■Inside Story■
住宅建設技能者が危機的減少/活況な福岡ホテル市場
-
2025/08/05 No.704
■Focus■
進化する空き家ビジネス―空き家再生ファンドや民泊活用などの可能性
■Opinion■
国土と土地の安全保障を考える
佐々木 晶二(一般財団法人土地総合研究所専務理事、公益財団法人都市計画協会審議役)
■Deal Information■
ESR、「尼崎」の50%を対象に700億円ファンドを組成
■Private Fundlist■
不動産特定共同事業は情報開示拡充へ
■Strategy
BGO―日本重視の戦略、企業マインドの変化に投資機会
■Interview■
小川 剛宏(みずほ信託銀行 投資プロダクツ開発部)
■Global Report■
資金流入は鈍いが、需給とインカム成長で回復
■Value-Up■
資産回転型ビジネスへの転換―「湯島太田ビル」
■Inside Story■
疑問視される外国人の不動産取得規制/建設業の人手不足は2035年に129万人
-
2025/07/25 No.703
■Focus■
最新オフィスがけん引する福岡不動産市場
―事業会社の私募リート参入も加速へ
■Opinion■
マンション市場に今起きている変化
松田 忠司(株式会社不動産経済研究所 取締役 調査部長 上席主任研究員)
■Deal Information■
DOI、「新宿マインズタワー」持分の過半を確保
■J-REIT Benchmark■
REIT全体のトータルRは緩やかな改善が継続:個別分析:SHR
■Interview■
小原 千尚(福岡リアルティ 社長)
■Topics■
オフィスビル価格の変調を1年前から予測/木造ハイブリッド構造ホテル「兜町 東京」が竣工
■Fund of Funds■
総資産額は0.95%増の2兆5168.54億円
-
2025/07/15 No.702
■Deal Information■
霞ヶ関ホテルリートが上場へ、資産規模492億円で
■Opinion■
アクティビストと不動産
牧野 知弘(オラガ総研株式会社 代表取締役)
■Lenders List■
東京海上日動火災保険など48機関、貸出金利息収入ランキング
■Interview■
山田 秀人(キャピタランド・ジャパン 社長)
■Global Report■
コ・リビングは高齢者もターゲットに
■Focus■
不動産税制の抜本的改革の検討必要
■Insiders Discussion■
新たな枠組みで商品設計を、金融教育の本質を再考せよ
■Inside Story■
日本不動産市場は安定評価が継続/建築費高騰で分譲Mはさらに高額化
-
2025/07/05 No.701
■Private Fundlist■
経済危機を想定した不動産価格変動を推定
■Opinion■
骨太の方針2025とWell-beingの指標化
赤井 厚雄(株式会社ナウキャスト取締役会長
経済財政諮問会議EBPM アドバイザリーボードメンバー)
■Deal Information■
地主、イオン店舗の底地取得で協働拡大
■Strategy
グッドコムアセット―ファンド事業でストック収益を拡大しPER向上へ
■Interview■
永谷 将人(信和アセットマネジメント 副社長)
■Focus-Ⅰ■
Jリート市場の飛躍を目指す―ジャパンREIT フォーラム基調講演から
■Focus-Ⅱ■
Jリートはインフレヘッジ商品に、新たな投資家の需要を喚起
■Value-Up■
まちで集まって住む意義を再定義―「NEXT21 402住戸・301住戸」
■Inside Story■
オフィス賃料に物価連動を説く声/販売好調な軽井沢に開発規制
-
2025/06/25 No.700
■Topics■
2025年Q1、海外投資家が大きく買い越しに転じる
タッチストーン、ST事業で投資家層を拡大へ
■Opinion■
不動産税制の抜本的改革を
浅田 義久(日本大学経済学部 特任教授)
■Deal Information■
アレス、3500億円規模のDCファンドを組成
■J-REIT Benchmark■
REIT全体のトータルRは緩やかな改善が継続:個別分析:TLR
■Interview■
若尾 逸男(三菱HCキャピタルリアルティ 社長)
■Focus■
市場透明性を高めるための1つの試み
―不動産投資市場規模の推計から得られる示唆
■Fund of Funds■
総資産額は1.35%増の2兆4931.53億円