不動産経済ファンドレビュー バックナンバー

429  
  • 2025/08/05 No.704

    ■Focus■	
    進化する空き家ビジネス―空き家再生ファンドや民泊活用などの可能性
    
    ■Opinion■
    国土と土地の安全保障を考える
    佐々木 晶二(一般財団法人土地総合研究所専務理事、公益財団法人都市計画協会審議役)
    ■Deal Information■
    ESR、「尼崎」の50%を対象に700億円ファンドを組成
    ■Private Fundlist■
    不動産特定共同事業は情報開示拡充へ
    ■Strategy
    BGO―日本重視の戦略、企業マインドの変化に投資機会
    ■Interview■
    小川 剛宏(みずほ信託銀行 投資プロダクツ開発部)
    ■Global Report■
    資金流入は鈍いが、需給とインカム成長で回復
    ■Value-Up■
    資産回転型ビジネスへの転換―「湯島太田ビル」
    ■Inside Story■
    疑問視される外国人の不動産取得規制/建設業の人手不足は2035年に129万人
     
    
  • 2025/07/25 No.703

    ■Focus■
    最新オフィスがけん引する福岡不動産市場
     ―事業会社の私募リート参入も加速へ
    ■Opinion■
    マンション市場に今起きている変化
    松田 忠司(株式会社不動産経済研究所 取締役 調査部長 上席主任研究員)
    ■Deal Information■
    DOI、「新宿マインズタワー」持分の過半を確保
    ■J-REIT Benchmark■
    REIT全体のトータルRは緩やかな改善が継続:個別分析:SHR
    ■Interview■
    小原 千尚(福岡リアルティ 社長)
    ■Topics■
    オフィスビル価格の変調を1年前から予測/木造ハイブリッド構造ホテル「兜町 東京」が竣工
    ■Fund of Funds■
    総資産額は0.95%増の2兆5168.54億円
  • 2025/07/15 No.702

    ■Deal Information■
    霞ヶ関ホテルリートが上場へ、資産規模492億円で
    
    ■Opinion■
    アクティビストと不動産
    牧野 知弘(オラガ総研株式会社 代表取締役)
    
    ■Lenders List■
    東京海上日動火災保険など48機関、貸出金利息収入ランキング
    ■Interview■
    山田 秀人(キャピタランド・ジャパン 社長)
    ■Global Report■
    コ・リビングは高齢者もターゲットに
    ■Focus■
    不動産税制の抜本的改革の検討必要
    ■Insiders Discussion■
    新たな枠組みで商品設計を、金融教育の本質を再考せよ
    ■Inside Story■
    日本不動産市場は安定評価が継続/建築費高騰で分譲Mはさらに高額化
  • 2025/07/05 No.701

    ■Private Fundlist■
    経済危機を想定した不動産価格変動を推定
    
    ■Opinion■
    骨太の方針2025とWell-beingの指標化
    赤井 厚雄(株式会社ナウキャスト取締役会長 
    経済財政諮問会議EBPM アドバイザリーボードメンバー)
    ■Deal Information■
    地主、イオン店舗の底地取得で協働拡大
    ■Strategy
    グッドコムアセット―ファンド事業でストック収益を拡大しPER向上へ
    ■Interview■
    永谷 将人(信和アセットマネジメント 副社長)
    ■Focus-Ⅰ■
    Jリート市場の飛躍を目指す―ジャパンREIT フォーラム基調講演から
    ■Focus-Ⅱ■	
    Jリートはインフレヘッジ商品に、新たな投資家の需要を喚起
    ■Value-Up■
    まちで集まって住む意義を再定義―「NEXT21 402住戸・301住戸」
    ■Inside Story■
    オフィス賃料に物価連動を説く声/販売好調な軽井沢に開発規制
  • 2025/06/25 No.700

    ■Topics■
    2025年Q1、海外投資家が大きく買い越しに転じる
    タッチストーン、ST事業で投資家層を拡大へ
    ■Opinion■
    不動産税制の抜本的改革を
    浅田 義久(日本大学経済学部 特任教授)
    ■Deal Information■
    アレス、3500億円規模のDCファンドを組成
    ■J-REIT Benchmark■
    REIT全体のトータルRは緩やかな改善が継続:個別分析:TLR
    ■Interview■
    若尾 逸男(三菱HCキャピタルリアルティ 社長)
    ■Focus■
    市場透明性を高めるための1つの試み
    ―不動産投資市場規模の推計から得られる示唆
    ■Fund of Funds■
    総資産額は1.35%増の2兆4931.53億円
  • 2025/06/15 No.699

    ■Focus■
    不動産好調に潜む明暗―実需にも及ぶレバレッジの罠
    
    ■Opinion■
    談合カルテルは非関税障壁
    小林 秀二(早稲田大学国際不動産研究所招聘研究員 不動産金融工学研究所代表)
    ■Deal Information■
    CLI、300億円超投資で「シタディーン新宿」へ
    ■Lenders List■
    三菱UFJ銀行など48機関、不動産業向け貸出ランキング
    ■Interview■
    織井 渉(エスコンアセットマネジメント 社長)
    ■Global Report■
    MIT発、不動産・建設テックベンチャーに投資
    ■Insiders Discussion■
    利回りと将来性鑑み投資は局所的、コンパクトな回遊性でインバウンド需要を
    ■Inside Story■
    マンションの規約に改正の機運/分譲M開発エリアは縮小続く
  • 2025/06/05 No.698

    ■Value-Up■
    暮らしと商業が溶け合うエリアをねらう
    ―「The Apartment Hotel by stylio 渋谷1」
    ■Opinion■
    外国人・外国法人による土地所有
    中川 雅之(日本大学経済学部 教授)
    ■Deal Information■
    NBF、「武蔵小杉」を290億円・利回り4.2%で取得
    ■J-REIT Benchmark■
    REIT全体のトータルRは再び緩やかに改善:個別分析:HLI
    ■Interview■
    東海林 淳一(伊藤忠リート・マネジメント 社長)
    ■Topics■
    アセットの厚みが鍵の仙台市場
    ■Focus■	
    これからのワークプレイス戦略を考える
    ■Inside Story■
    市場好調、売買は短期化の傾向/戸建て分譲は量の確保から高額化へ
  • 2025/05/25 No.697

    ■Focus■
    高まるインド不動産市場の魅力―成長のストーリーに期待
    
    ■Opinion■
    Jリートの低迷と私募リートの拡大
    田村 修(株式会社不動産経済研究所 代表取締役社長)
    ■Deal Information■
    ロードスターC、市場読み湾岸オフィスに投資
    ■Private Fund List■
    2025年Q1、投資額は24%増
    ■Interview■
    セス・サルキン(パシフィカ・キャピタル 社長)
    ■Topics■
    2地域居住の潜在需要を掘り起こす
    賃貸M、城東・城北のアウトサイドでも評価上昇
    ■Fund of Funds■
    総資産額は1.99%減の2兆4599.51億円
  • 2025/05/15 No.696

    ■Focus■	
    もはや東京の2番手市場ではない―1兆円を集めた大阪市場の魅力
    
    ■Opinion■
    日本経済の利上げ耐性は高まっている
    馬場 直彦(バークレイズ証券株式会社 調査本部長 チーフ・エコノミスト)
    ■Deal Information■
    GLP、継続売却による利益還元策で計235億円を譲渡
    ■J-REIT Benchmark■
    REIT全体のトータルRはわずかに悪化:個別分析:ARI
    ■Lenders List■
    滋賀銀行など47機関、経常利益ランキング
    ■Interview■
    岩野 達志(ロードスターキャピタル 社長)
    ■Global Report■
    APREA、上場リート市場活性化のカタリストに
    ■Value-Up■
    区分所有物件でも最適解導き価値向上へ―「Relink KAMINARIMON」
    ■Inside Story■
    固定金利型の住宅ローンが人気/拡大するアパートメントホテル
  • 2025/04/25 No.695(5/5号は5・15日合併号としてお届けいたします)

    ■Focus■
    活況な都市型商業施設の今後―さらなる収益上昇を目指すには
    
    ■Opinion■
    清澄白河にディオール
    金 惺潤(株式会社Chord Corporation CEO)
    ■Deal Information■
    米WPら、「品川シーサイド」に250億円投資でR&D 施設
    ■PraivateFund List■
    一等地・高品質または州インセンティブで低コスト
    ■Strategy■
    インテグラル・リアルエステート―不動産× PE、4名の投資委員が手腕を発揮
    ■Interview■
    横地 重和(三井不動産フロンティアリートマネジメント 社長)
    ■Topics■
    国内私募リートへの投資が最多、ESG投資は低水準
    物流業界が抱える課題解決の一助に
    ■Fund of Funds■
    総資産額は2.13%減の2兆5097.94億円