-
2025/04/25 No.695(5/5号は5・15日合併号としてお届けいたします)
■Focus■
活況な都市型商業施設の今後―さらなる収益上昇を目指すには
■Opinion■
清澄白河にディオール
金 惺潤(株式会社Chord Corporation CEO)
■Deal Information■
米WPら、「品川シーサイド」に250億円投資でR&D 施設
■PraivateFund List■
一等地・高品質または州インセンティブで低コスト
■Strategy■
インテグラル・リアルエステート―不動産× PE、4名の投資委員が手腕を発揮
■Interview■
横地 重和(三井不動産フロンティアリートマネジメント 社長)
■Topics■
国内私募リートへの投資が最多、ESG投資は低水準
物流業界が抱える課題解決の一助に
■Fund of Funds■
総資産額は2.13%減の2兆5097.94億円
-
2025/04/15 No.694
■Focus■
増える定期借地権付きマンション
―制度創設33年目で再活性化の背景
■Opinion■
売れる土地、売れない土地
川北 英隆(京都大学名誉教授)
■Deal Information■
DHLT、日本で18物件目を取得し資産規模947億円超に
■Lenders List■
損害保険ジャパンなど47機関、Jリート融資残高ランキング
■Interview■
野元 博司(長谷工不動産投資顧問 社長)
■Global Report■
短期的な不透明感も、世界の不動産投資は回復基調
■Insiders Discussion■
観光と再開発が地価上昇を牽引、注目されるリゾート地と温泉街
■Inside Story■
トランプ政権の「相互関税」で混乱/買取再販市場で注目される中古戸建
-
2025/04/05 No.693
■Interview■
海保 欣司(アジリティー・アセット・アドバイザーズ 代表取締役)
■Opinion■
プロップテックがマーケットを変革する
山下 誠之(一般財団法人 日本不動産研究所 研究部長 不動産鑑定士)
■Deal Information■
IRE、Ⅰ号ファンドで10物件・約200億円取得
■Praivate Fundlist■
不動産私募ファンドの市場規模は40.8兆円
■Strategy
三菱地所―日本発デベロッパーのグローバル不動産投資
■Topics■
信和AM、リファイナンス困難ホテルを再生へ/Jリート投資口価格の適切な評価を
■Focus■
2024年の取引金額は過去最高を更新―賃料成長に焦点が当たる市場へ
■Value-Up■
物流施設を再生し賃貸市場へ―「SANKEILOGI plus」
■Inside Story■
不特法クラファンで一般投資家が増加/シェア型賃貸レジへの取組が増加
-
2025/03/25 No.692
■Topics■
東京・大阪に資本が集中し地価が上昇
アジアプライベート・クレジット市場のポテンシャル
■Opinion■
長期金利と不動産キャップレ―ト
田邊 信之(一般社団法人不動産証券化協会 フェロー
公立大学法人宮城大学 客員教授)
■Deal Information■
HRI、192億円超で関西圏+商業を活かす資産入替え
■J-REIT Benchmark■
REIT全体のトータルRは前月比ほぼ横ばい、個別分析:MRR
■Interview■
関 尚久(DBJアセットマネジメント執行役員 不動産投資本部長)
■Focus■
国の予算も理論とデータで分析が必要
■Fund of Funds■
総資産額は1.57%減の2兆5644億円
-
2025/03/15 No.691
■Deal Information■
シンガポールリートのFEH、ホテル取得で日本市場へ進出
■Opinion■
金利上昇と不動産利回り
竹内 一雅(大和不動産鑑定株式会社 主席研究員)
■Lenders List■
三菱UFJ銀行など48機関、業務粗利益ランキング
■Interview■
森井 由之(ヘルスケア マネジメント パートナーズ 社長)
■Global Report■
2025年、不動産投資市場の見通し―オフィスは賃料上昇継続の期待
■Focus■
変化と多様性に向き合う―第118回不動産経営者講座から
■Insiders Discussion■
成長厳しい再エネ投資市場、国民理解から始める民営化
■Inside Story■
トランプ就任で不動産投資に不透明感/名古屋のレジに投資機会を探る
-
2025/03/05 No.690
■Interview■
西村 章(ハイトマン インターナショナル エルエルシー 日本代表)
■Opinion■
「寒い」家の価値高い 英国住宅市場の謎
菅野 泰夫(株式会社大和総研 金融調査部 主席研究員)
■Deal Information■
OJR、USJのオフィシャルH取得など計530億円を入替え
■Praivate Fundlist■
力強い賃料上昇背景に売買も活況
■Strategy
りそな不動産投資顧問―中堅・中小企業のCRE戦略に応える私募リート
■Topics■
ESG投資の最適解を求める―4月、「改正建築物省エネ法」が施行へ
■Focus■
賃貸ビル経営における支出増加の現状
■Value-Up■
築古物件を再生し後世へ伝える―「JP-BASE 御茶ノ水」
■Inside Story■
導入が拡大する外部管理者方式/地方都市の分譲M事業はさらなる難局
-
2025/02/25 No.689
■Topics■
アセットマネジメント力が武器の投資戦略
―ガウ・キャピタル・パートナーズ
■Opinion■
活況なバリューアッド投資の注意点
三輪 彩子(不動産経済研究所 ファンドレビュー編集部 編集長)
■Deal Information■
JPR、アップサイド見込む「中野」を241億円で追加取得
■J-REIT Benchmark■
REIT全体のトータルRは5%台を回復、個別分析:SPI
■Interview■
一寸木 和朗(ヒューリックリートマネジメント 社長)
■Focus■
広がる底地市場の今後―インフレ環境下の底地投資と個人への訴求
■Fund of Funds■
総資産額は0.33%減の2兆6033億円
-
2025/02/15 No.688
■Deal Information■
ガウ、「東急プラザ銀座」を1500億円超で取得
■Opinion■
2025年日銀利上げのジンクスに挑む
佐久間 誠(株式会社ニッセイ基礎研究所
金融研究部 不動産投資チーム 主任研究員)
■Lenders List■
池田泉州銀など50機関、Jリート向け投資口数ランキング
■Interview■
大河内 幸貴(トーセイ・アセット・アドバイザーズREIT運用本部長)
■Global Report■
海外不動産投資は拡大トレンドが続く
■Focus■
分散投資は株・債権・不動産という未来―個人投資家を掘り起こす小口化市場
■Insiders Discussion■
金利上昇は吸収の見通し、既存で立地優位のオフィスに注目
■Inside Story■
不動産各社がコンテンツ事業に参入/インバウンドで活況続くホテル
-
2025/02/05 No.687
■Deal Information■
ブルックフィールド、「雅叙園」と物流用地に2500億円投資
■Opinion■
東京区部の不動産市場の中心は渋谷
浅見 泰司(東京大学副学長、大学総合教育研究センター長、大学院工学系研究科都市工学専攻教授)
■Praivate Fundlist■
投資額増加も、パフォーマンスは二極化
■Strategy■
東京ガス不動産投資顧問―2030年・資産規模1500億円が見える成長蓋然性
■Interview■
内藤 廉二(JLLキャピタルマーケットリサーチディレクター)
■Topics■
中国JDPが日本の物流施設へ投資を開始/分譲マンションは郊外・割安物件が売行き苦戦
■Focus■
オフィス賃料におけるグリーンプレミアムの現在
■Value-Up■
商業5物件を一体リブランディング―「dot.harajuku」
■Inside Story■
区分所有法改正案、遂に国会へ/住宅物流の社会課題を解決へ
-
2025/01/25 No.686
■Focus■
札幌・福岡のオフィス投資ポテンシャル
―三大都市圏に続く投資エリアを考える
■Opinion■
社会(S)に広がる財務情報開示
菊地 暁(株式会社三井住友トラスト基礎研究所 私募投資顧問部 上席主任研究員)
■Deal Information■
JLFとNPR、計510億円規模で資産を交換
■J-REIT Benchmark■
REIT全体のトータルRは緩やかな改善が継続、個別分析:KDXR
■Interview■
木村 良孝(東急リアル・エステート・インベストメント・マネジメント 社長)
■Topics■
強まる米国への警戒感/“負けない”セットアップの条件とは
■Fund of Funds■
総資産額は3.28%減の2兆6120億円