1. 不動産経済ファンドレビュー

不動産経済ファンドレビュー

不動産金融市場に関する最新情報を掲載。不動産売買情報やキーパーソンによる市場見通しのほか、プライベートファンド、レンダーの動向、Jリートのリターン分析などを月3回配信。
(毎月5・15・25日発行)

紙面版と電子版は同額にて提供いたします。なお、紙面版+電子版のダブルプランでは、5,500円/月の追加でお得なご利用が可能です。
*電子版は利用規約への同意が必要です。
*紙面版読者の方で、電子版への切替えをご希望の方は、お申込みフォーム備考欄に「切替え」とご記入ください。

電子版利用規約
※電子版購読希望の方は必ずお読みになり、『利用規約に同意します』の欄にチェックを入れてお申し込みください。

料金 ※表示価格は税込価格です。

  • 紙面版¥16,720
  • 電子版¥16,720
  • 紙面版+電子版¥22,220
  • バックナンバー1部¥5,610
  • 見本誌(1部)¥0
  • 電子版試読(1号限り)¥0

お支払方法
3ヶ月一括・6ヶ月一括・1年一括
*表示金額は月額料金です。お支払金額は月額料金の月数倍になります。
*契約月途中での解約は原則的にできません。
*いずれも各期間ごとの自動継続扱いです。ご購読中止の場合は必ず事前にご連絡ください。
*購読料金は改定させていただく場合があります。
*試読のお申し込みは一回限りとさせていただきます。

バックナンバー

  • 2025/04/25 No.695(5/5号は5・15日合併号としてお届けいたします)

    ■Focus■
    活況な都市型商業施設の今後―さらなる収益上昇を目指すには
    
    ■Opinion■
    清澄白河にディオール
    金 惺潤(株式会社Chord Corporation CEO)
    ■Deal Information■
    米WPら、「品川シーサイド」に250億円投資でR&D 施設
    ■PraivateFund List■
    一等地・高品質または州インセンティブで低コスト
    ■Strategy■
    インテグラル・リアルエステート―不動産× PE、4名の投資委員が手腕を発揮
    ■Interview■
    横地 重和(三井不動産フロンティアリートマネジメント 社長)
    ■Topics■
    国内私募リートへの投資が最多、ESG投資は低水準
    物流業界が抱える課題解決の一助に
    ■Fund of Funds■
    総資産額は2.13%減の2兆5097.94億円
  • 2025/04/15 No.694

    ■Focus■
    増える定期借地権付きマンション
    ―制度創設33年目で再活性化の背景
    ■Opinion■
    売れる土地、売れない土地
    川北 英隆(京都大学名誉教授)
    ■Deal Information■
    DHLT、日本で18物件目を取得し資産規模947億円超に
    ■Lenders List■
    損害保険ジャパンなど47機関、Jリート融資残高ランキング
    ■Interview■
    野元 博司(長谷工不動産投資顧問 社長)
    ■Global Report■
    短期的な不透明感も、世界の不動産投資は回復基調
    ■Insiders Discussion■
    観光と再開発が地価上昇を牽引、注目されるリゾート地と温泉街
    ■Inside Story■
    トランプ政権の「相互関税」で混乱/買取再販市場で注目される中古戸建
  • 2025/04/05 No.693

    ■Interview■
    海保 欣司(アジリティー・アセット・アドバイザーズ 代表取締役)
    
    ■Opinion■
    プロップテックがマーケットを変革する
    山下 誠之(一般財団法人 日本不動産研究所 研究部長 不動産鑑定士)
    ■Deal Information■
    IRE、Ⅰ号ファンドで10物件・約200億円取得
    ■Praivate Fundlist■
    不動産私募ファンドの市場規模は40.8兆円
    ■Strategy
    三菱地所―日本発デベロッパーのグローバル不動産投資
    ■Topics■
    信和AM、リファイナンス困難ホテルを再生へ/Jリート投資口価格の適切な評価を
    ■Focus■	
    2024年の取引金額は過去最高を更新―賃料成長に焦点が当たる市場へ
    ■Value-Up■
    物流施設を再生し賃貸市場へ―「SANKEILOGI plus」
    ■Inside Story■
    不特法クラファンで一般投資家が増加/シェア型賃貸レジへの取組が増加
  • 2025/03/25 No.692

    ■Topics■
    東京・大阪に資本が集中し地価が上昇
    アジアプライベート・クレジット市場のポテンシャル
    ■Opinion■
    長期金利と不動産キャップレ―ト
    田邊 信之(一般社団法人不動産証券化協会 フェロー
    公立大学法人宮城大学 客員教授)
    ■Deal Information■
    HRI、192億円超で関西圏+商業を活かす資産入替え
    ■J-REIT Benchmark■
    REIT全体のトータルRは前月比ほぼ横ばい、個別分析:MRR
    ■Interview■
    関 尚久(DBJアセットマネジメント執行役員 不動産投資本部長)
    ■Focus■
    国の予算も理論とデータで分析が必要
    ■Fund of Funds■
    総資産額は1.57%減の2兆5644億円
  • 2025/03/15 No.691

    ■Deal Information■
    シンガポールリートのFEH、ホテル取得で日本市場へ進出
    
    ■Opinion■
    金利上昇と不動産利回り
    竹内 一雅(大和不動産鑑定株式会社 主席研究員)
    ■Lenders List■
    三菱UFJ銀行など48機関、業務粗利益ランキング
    ■Interview■
    森井 由之(ヘルスケア マネジメント パートナーズ 社長)
    ■Global Report■
    2025年、不動産投資市場の見通し―オフィスは賃料上昇継続の期待
    ■Focus■
    変化と多様性に向き合う―第118回不動産経営者講座から
    ■Insiders Discussion■
    成長厳しい再エネ投資市場、国民理解から始める民営化
    ■Inside Story■
    トランプ就任で不動産投資に不透明感/名古屋のレジに投資機会を探る