日刊不動産経済通信
トップ記事
プラトーサミット、東急不やJR東登壇
─国交省、民間活用拡大へコンソーシアム 国土交通省は27日夕、PLATEAU(プラトー)ユーザーズ・サミットを東京大学で開催した。国交省の3D都市モデル・プラトーを、実際にまちづくりやビジネスに役立てている企業らが登壇。東急不動産や東日本旅客鉄道(JR東日本)などが活用事例を報告した。国交省はプラトーの更なる活用拡大に向け、コンソーシアムのメンバー募集も告知した。 東急不動産は、新築分...
2023年6月末をもちまして「Web記事検索」は終了しました。
7月以降はリニューアルした「WEB版」で継続します。
移行が済んでいない、また利用方法がわからない場合は弊社までご連絡ください。
なお、「電子版」の購読者は電子版ログイン画面からWEB版をご利用になれます。
最新記事
- 2023/11/29政策・制度
-
プラトーサミット、東急不やJR東登壇
─国交省、民間活用拡大へコンソーシアム 国土交通省は27日夕、PLATEAU(プラトー)ユー... - 2023/11/29マンション
-
東急不ら、登戸駅前に450戸タワマン
―28日に都決、38階建て再開発ビル建設 東急不動産と東急、小田急不動産、小田急電鉄が登戸駅... - 2023/11/29オフ・賃貸
-
住林ら、米ワシントン近郊で大規模住宅
―賃貸400戸、総事業費は213億円 住友林業と東京建物、中央日本土地建物の3社は、米国ワシ...
カテゴリ別記事
- 2023/11/29
-
トーセイ
〔機構改革〕 ▽人員と事業規模の拡大に伴い、管理部門に置く各部(経営管理部、財務部、M&A・グループ戦略部、総務部、人事部、DX推進部)および事業部門に置く建築企画部を本部に改称▽管理部門の経営管理... - 2023/11/29
-
イーグランド
▽収益事業部門・広域事業部門担当(投資・賃貸営業部長)=取締役・丹波正行▽投資・賃貸営業部長=伊坪真吾=12月1日付。 ... - 2023/11/28
-
積水ハウスグループ
【積水ハウス】▽経営企画部新規事業戦略室長(経営企画部新規事業戦略室)=越宗篤史 【積水ハウス不動産中国四国】▽常務取締役仲介事業担当(積水ハウス不動産関西業務役員仲介事業部長)=吉川隆史=12月1... - 2023/11/20
-
香陵住販、常務の金子哲広氏が社長内定
香陵住販は17日、常務取締役を務める金子哲広氏が12月26日に代表取締役社長へ昇格する人事を決めた。現在の代表取締役の薄井宗明氏は、同日に代表取締役会長へ就任する。 金子哲広(かねこ・あきひろ)... - 2023/11/16
-
アールシーコア、壽松木氏が社長昇格へ
アールシーコアは、壽松木康晴・執行役員営業統轄本部長が社長に昇格する人事を決めた。14日の取締役会で決議した。来年6月の株主総会決議を経て就任する予定。現社長の二木浩三氏は代表取締役会長に就く。第4...
- 2023/11/29
-
森ビル、住宅分譲が下期集中で減収減益
《2024年3月期中間連結決算―非上場》 ▽業績=営業収益1252億円(前年同期比19・8%減)、営業利益183億円(53・4%減)、経常利益172億円(55・9%減)、中間純利益137億円(... - 2023/11/28
-
フジ住宅、新築中古ともに計上減で減収減益
《2024年3月期第2四半期連結決算》 ▽業績=売上高526億4800万円(前年同期比6・5%減)、営業利益26億1800万円(14・3%減)、経常利益23億900万円(17・0%減)、四半期... - 2023/11/28
-
クリアル、投資家会員が増加して増益
《2024年3月期第2四半期連結決算》 ▽業績=売上高93億3500万円(前年同期比0・1%減)、営業利益5億8900万円(17・0%増)、経常利益5億6600万円(19・2%増)、四半期純利... - 2023/11/27
-
リビン・テクノロジーズ、過去最高の決算で着地
《2023年9月期個別決算》 ▽業績=営業収益33億7400万円(前期比11・4%増)、営業利益4億6100万円(21・7%増)、経常利益4億6300万円(21・7%増)、当期純利益3億200... - 2023/11/27
-
日本管財ホールディングス、新規管理など増加
《2024年3月期第2四半期連結決算》 ▽業績=売上高570億300万円(23年4月からホールディングス制へ移行したため前期との比較なし)、営業利益39億9700万円、経常利益44億8200万...
- 2023/11/29
-
住団連調査、受注金額がプラスに転じる
―2Qの景況感、戸建て分譲住宅が好調 住宅生産団体連合会は「経営者の住宅景況感調査」(23年度第2四半期=7~9月)の結果をまとめた。景況感指数の総数実績は、受注戸数△36㌽、受注金額+5㌽と... - 2023/11/28
-
三菱UFJ信、働きたいオフィスを調査
―女性躍進へワークライフバランス重視 三菱UFJ信託銀行は、首都圏に居住する約1万人の会社員、会社役員、公務員、学生などが対象のウェブアンケート調査を、9月3~6日に初めて実施した。働きたいオ... - 2023/11/28
-
地場仲介業でも東京都心のニーズが牽引
―アットH、23区でも都心のみDI突出 アットホームはこのほど、7~9月期(3Q)の全国14エリアにおける地場の不動産仲介業へ尋ねた景況感の調査結果をまとめた。売買の調査では、業況DIの値が首... - 2023/11/28
-
ライフル、首都圏の住宅は反響価格上昇
―3Q市況レポート、今後の見通し影響か LIFULLは、23年7~9月期(3Q)のマーケットレポートをまとめた。首都圏でみると、ファミリータイプの中古マンション売買は、掲載物件の平均価格が41... - 2023/11/27
-
新築分譲Mは利便性と資産性ある郊外へ
―三菱UFJ信、価値ある生活の提案必要 三菱UFJ信託銀行は、新築分譲マンションの価格上昇の影響を分析したレポートをまとめた。22年の首都圏における新築分譲マンションの戸当たり平均販売価格は6...
- 2023/11/29
-
プラトーサミット、東急不やJR東登壇
─国交省、民間活用拡大へコンソーシアム 国土交通省は27日夕、PLATEAU(プラトー)ユーザーズ・サミットを東京大学で開催した。国交省の3D都市モデル・プラトーを、実際にまちづくりやビジネス... - 2023/11/28
-
法制審議会、区分所有法の改正案公表
─国外の区分所有者、国内から管理人選任 法務省の法制審議会に設けられた区分所有法制部会が、区分所有法の改正案のたたき台を示した。一定要件を満たす場合に建替え決議要件を現行の5分の4以上賛成から... - 2023/11/28
-
住団連、自民・住宅対策促進議連で要望
―ローン減税限度額引き下げは市場に痛手 自民党住宅対策促進議員連盟(宮沢洋一会長)は27日に総会を開催し、住宅生産団体連合会を招き、24年度税制改正要望についてヒアリングを行った。住団連は、建... - 2023/11/27
-
自民党、次世代マンション議連立ち上げ
─設立総会、会長に宮沢洋一・税調会長 自民党は22日、新たな議員連盟「次世代を見据えた良質な新しいマンションの供給を推進する議員連盟」(通称・次世代マンション議連)を立ち上げた。管理や建替えを... - 2023/11/27
-
都、北区桐ケ丘まちづくりで事業者募集
東京都は「北区桐ケ丘一丁目地区まちづくりプロジェクト」(東京・北区)の事業者の募集を始めた。大規模都営団地「桐ケ丘団地」の建て替えで生まれた用地を活用し、複合施設の整備・運営を行う。公募型プロポーザ...
- 2023/11/28
-
マン管試験、今年度の受験は1万1千人
マンション管理センターは27日、23年度のマンション管理士試験の実施状況を公表した。26日の試験に1万3169人が申し込み、1万1158人が受験した。前年度と比べ申込者数は1173人、受験者数は10... - 2023/11/28
-
推進C、流通実務検定「スコア」を実施
不動産流通推進センターは、第11回不動産流通実務検定「スコア」の実施結果をまとめた。受検申込者数1876人(前年比130人増)のうち受検者は1837人(157人増)で、過去最高の受検率97・9%(1... - 2023/11/24
-
不動産業界団体が行政に活発な要望活動
業界団体による行政に対する活発な要望活動が、22日に実施された。東京都宅地建物取引業協会は桑原弘光会長が、全日本不動産協会東京都本部は中村裕昌本部長が、それぞれ小池百合子・東京都知事に対して24年度... - 2023/11/24
-
全宅連、住宅政策の変更を国交省が解説
全国宅地建物取引業連合会は20日に、住宅政策の24年の変更点を、国土交通省住宅局の担当者が会員に向けて解説するセミナーを開催した。住宅・建築物を売買や賃貸する際に省エネルギー性能を表示することが努力... - 2023/11/22
-
全住協、11月付で賛助会員2社が入会
全国住宅産業協会は、11月9日付で賛助会員2社が加わった。正会員は392社・17団体、賛助会員は137社になった。 新たに入会したのは▽日本建築検査協会㈱(東京・中央区、建築確認検査業)▽㈱フジ...
- 2023/11/29
-
ケイアイスターG、営業所とFC店増設
ケイアイスター不動産グループは10月と11月に、グループ会社のケイアイプランニング(名古屋市中村区)の営業所2店舗と、ケイアイネットクラウド(東京・中央区)が運営するフランチャイズ事業「KEIAI ... - 2023/11/29
-
リノベる、不動産領域でJICN初出資
リノベるは、日本政府が設立して民間企業85社の出資を原資とする「脱炭素化支援機構(JICN、東京・港区、田吉禎彦社長)」を引受先とする数億円規模の第三者割当増資を実施した。JICNによる住宅・不動産... - 2023/11/27
-
西日本鉄道、海外の不動産開発を強化
―5カ国で展開、25年度投資残高3百億 西日本鉄道は海外での不動産開発に力を入れている。15年にベトナムで初めて海外事業に参画し、これまでにベトナム、インドネシア、タイ、フィリピン、米国の5カ... - 2023/11/24
-
名古屋鉄道、不動産事業を成長の基軸に
―AM事業参入、富裕層向け分譲Mも展開 名古屋鉄道は、不動産事業を成長の基軸に据える。アセットマネジメント事業に参入し、来年度に私募ファンド、26年度に私募リートの組成・運用を行う。分譲マンシ... - 2023/11/21
-
住林、木質バイオマス化学品の研究着手
住友林業が石油化学に代わる技術として期待されている「木質バイオマス化学品」の研究に着手する。同分野の知見をもつGreen Earth Institute(GEI、東京・新宿区)と植物や農作物などを原...
- 2023/11/29
-
東急不ら、登戸駅前に450戸タワマン
―28日に都決、38階建て再開発ビル建設 東急不動産と東急、小田急不動産、小田急電鉄が登戸駅前地区市街地再開発準備組合(井出正文理事長)と手掛ける「登戸駅前地区第一種市街地再開発事業」が28日... - 2023/11/29
-
阪急阪神不ら、京都で大規模街区を開発
―28年春の街開きへ、住宅は549世帯 阪急阪神不動産と京阪電鉄不動産、積水ハウスの3社は、京都市伏見区で全549世帯・約1600人規模の多世代が集う大規模街づくりを行う。28日に京都市と基本... - 2023/11/29
-
エスコン、南港ポートタウンで分譲M
日本エスコンは、大阪市住之江区の南港ポートタウンで開発中の分譲マンション「レ・ジェイド南港HANA―TERRACE」(総戸数55戸)の販売を開始した。大阪メトロ南港ポートタウン線・中ふ頭駅から徒歩5... - 2023/11/29
-
スカイコート、渋谷区で収益レジ発売
スカイコートはこのほど、東京・渋谷区の収益用1棟マンション「SKYCOURT LUXE 渋谷本町」(総戸数14戸)を発売した。竣工済み・全戸入居済みで即引き渡し可能。販売価格は4億4800万円(消費... - 2023/11/28
-
国内初のホテル・レジが来月15日に開業
サンケイビルと東急不動産が神奈川県箱根町仙石原に開発していた「BLISSTIA(ブリスティア)箱根仙石原」(合計63室)が10月末に竣工し、12月15日に開業することが決まった。民泊新法(住宅宿泊事...
- 2023/11/29
-
住林ら、米ワシントン近郊で大規模住宅
―賃貸400戸、総事業費は213億円 住友林業と東京建物、中央日本土地建物の3社は、米国ワシントンDC近郊で大型賃貸用集合住宅(8階建て、総戸数400戸)の開発に乗り出す。3社での協業は初。2... - 2023/11/29
-
三井不、南船橋駅直結の商業モールを開業
三井不動産はJR南船橋駅南口の市有地で事業化した駅直結の商業施設「三井ショッピングパークららテラス TOKYO-BAY」を29日に開業する。飲食や雑貨、サービスなど生活系を核とする36店舗で構成し、... - 2023/11/27
-
東急不、渋谷桜丘の再開発ビル30日開業
―貸床はほぼ満床、西側で次の開発構想も 東急不動産が渋谷駅南西側の桜丘口地区に整備していた総延床面積25万㎡超の再開発ビル「渋谷サクラステージ」が30日に竣工する。同駅付近で初の分譲マンション... - 2023/11/27
-
日本GLP、冷凍冷蔵物流が29棟に
―設備能力は52万t、業界5位の規模に 日本GLPは、冷凍冷蔵物流施設を拡大する。今後開発する物件を含めると累計供給件数は29件、総冷凍冷蔵面積は約10・6万㎡に達する。設備能力に換算すると計... - 2023/11/24
-
野村不、木と鉄骨の混構造ビルを公開
―物流施設やホテルなど別用途へ展開も 野村不動産は木と鉄骨を組み合わせることで耐震性などの基本性能と環境負荷低減効果を両立させたオフィスビルを東京・赤坂に竣工させた。12月に引き渡しを始めるの...
- 2023/11/24
-
上半期の売買仲介、手数料収入増加19社
―市場規模は初の5兆円、都心取引が牽引 不動産流通主要28社・グループの24年3月期上半期(23年4~9月)の売買仲介実績が出揃った。手数料収入は増加が19社と好調だったが、仲介件数は過半数の... - 2023/11/21
-
MFS、融資承認確率モデルで特許取得
住宅ローン比較サービス「モゲチェック」を運営するMFSは、銀行審査に通る確率を算出する「融資承認確率モデル」について、ビジネスモデル特許を取得した。MFSが蓄積してきた住宅ローンの審査データや、独自... - 2023/11/16
-
地所G、「住まいリレー」を6日に刷新
三菱地所グループは、主に三菱地所ハウスネットと三菱地所リアルエステートサービスが担う個人向け売買仲介・賃貸事業のブランド「三菱地所の住まいリレー」をリニューアルした。ブランド誕生から10年の節目で、... - 2023/11/14
-
エイブルら、賃貸の火災保険加入をDX
エイブルはジェイアイ傷害火災保険と連携して、賃貸住宅の入居者がスマートフォンからウェブ上で加入手続きを完結できる「エイブルの月額補償プラン」の販売を11月から始めた。エイブルが管理する物件が対象。エ... - 2023/11/10
-
日本情報C、賃貸の空室対策DXを強化
日本情報クリエイトはこのほど、賃貸不動産のオーナーへ提供する空室対策のDXツール「空室対策ロボ」の機能を強化した。不動産テック事業を展開するStudio LOC(スタジオ エルオーシー、東京・台東区...
- 2023/11/27
-
積水化学、分譲の高性能を注文でも展開
積水化学工業の子会社である東京セキスイハイムは、ハイグレードな分譲住宅ブランド「ザ・デザイナーズハイム」のデザインや断熱性能、スマート設備をパッケージ化し、戸建て注文住宅向けに提案を始めた。ハイエン... - 2023/11/24
-
大和ハ、木造注文住宅のモデル棟を竣工
大和ハウス工業は、5月に販売を始めた注文住宅向け木造商品「xevo BeWood(ジーヴォ ビーウッド)」のモデル棟を竣工させた。 ミドルレンジ層向けに開発した商品。独自の「外張り断熱工法」を採... - 2023/11/24
-
リクシル住研、ペットに着目した新商品
LIXIL住宅研究所のアイフルホームカンパニーは、戸建て住宅の新商品「FAVO(フェイボ) for PET」の販売をこのほど始めた。建物面積は102・06㎡で、2LDKの平屋建て。対応エリアは全国(... - 2023/11/07
-
積水化学、首都圏向け省エネ住宅が登場
積水化学工業の100%子会社である東京セキスイハイムは、戸建て住宅「T(Tokyo)」シリーズの販売をこのほど始めた。東京都が省エネ推進の商品開発を助成する「環境性能向上支援事業」を活用し、積水化学... - 2023/11/07
-
地所H、スマートホームサービス標準化
三菱地所ホームは、三菱地所が開発した総合スマートホームサービス「HOMETACT(ホームタクト)」を新築住宅に標準採用することを決めた。ホームタクトは、スマートフォンのアプリやスマートスピーカーを使...
- 2023/11/29
-
東急コミュ、横浜アリーナの管理を受託
東急コミュニティーは、コンサートやスポーツ、コンベンションなどの会場となる多目的施設「横浜アリーナ」(横浜市)の建物総合管理業務を受託した。期間は24年4月1日から3年間。 同施設はJR線や東急... - 2023/11/29
-
大和LNのVR消防訓練、神戸市が導入
大和ライフネクストと㈱理経は、共同開発したマンション居住者向けサービス「VR消防訓練」の一部コンテンツを神戸市へ提供を始めた。神戸市は市民防災総合センターでの体験コンテンツとして導入するほか、防災関... - 2023/11/28
-
明豊系、賃貸MへEV充電器設置を提案
明豊エンタープライズの100%子会社で、関西を中心に建物管理を行う㈱ハウスセゾンエンタープライズ(京都市上京区、奥山秀昭代表)は、EV充電インフラ「テラチャージ」事業を全国展開するテラモーターズと業... - 2023/11/14
-
阪急阪神不、省エネリノベした住戸再販
阪急阪神不動産は買取再販事業で、リノベーションにより省エネルギー基準を満たした住戸の販売を開始した。物件は2000年に竣工した「ジオ茨木学園町参番館」の4階の1住戸。間取りは3LDK、専有面積は73... - 2023/11/07
-
東急コミュ、BELS認証取得を支援
東急コミュニティーは、中古オフィスビルのZEBやBELS認証取得を支援するツールを商品化した。オフィスビルで通常の建物・設備点検では行われない分析調査を行い、1枚のシートに見やすく調査結果をまとめて...
- 2023/11/28
-
相鉄G、来年2月に台北でホテルを開業
相鉄ホテルマネジメントと相鉄インターナショナル台湾は、台湾・台北にホテル「相鉄グランドフレッサ 台北西門」(客室数200室)を24年2月2日に開業する。「相鉄グランドフレッサ」ブランドの海外展開は、... - 2023/11/27
-
オリックスG、熱海で新築温泉旅館開業
―富裕層夫婦へ訴求、有名温泉地で展開 オリックス不動産は12月2日に、静岡県熱海市で開発した温泉旅館「熱海・伊豆山 佳ら久(からく)」(客室数57室)を開業する。海沿いの立地で、5階以上の客室... - 2023/11/22
-
シマダグループ、浅草にバーホテル開業
―蔵元直送の日本酒飲み放題、サウナも 不動産事業やホテル、飲食事業などを手掛けるシマダグループのシマダハウスは、東京・台東区のホテル「SAKE Bar Hotel浅草」(総客室数21室)を30... - 2023/11/20
-
西鉄G、タイ・バンコクでホテルを開発
西日本鉄道グループは、タイのバンコクで24年夏に「西鉄ホテル クルーム バンコク シーロム」(客室数172室)を開業する。西鉄グループの現地法人であるNNRホテルズインターナショナルタイランドが開発... - 2023/11/09
-
積水ハら、熊本・阿蘇に道の駅隣接ホテル
積水ハウスとマリオット・インターナショナルは、熊本県阿蘇市で「フェアフィールド・バイ・マリオット・熊本阿蘇」(全93室)を開業した。道の駅隣接の宿泊特化型ホテル「フェアフィールド・バイ・マリオット」...
- 2023/11/22
-
不動産STでODX取引システム初活用
―ケネディクスといちご、それぞれ公募 ケネディクスといちごは、それぞれが発行に加わる新たな公募型不動産セキュリティ・トークンの流通で、大阪デジタルエクスチェンジ(ODX)が運営する金融商品私設... - 2023/11/20
-
ヒューリック、物流リート組成へ開発増
―国道16号内側に集中、24年問題に対応も ヒューリックが首都圏の国道16号線内側で物流施設の開発攻勢を掛けている。24年の組成を目指す物流特化型リートへの売却を視野に入れ、東京など1都3県で... - 2023/11/20
-
ライフル、不動産投資の事業領域を強化
LIFULLは、不動産投資の事業領域を強化して収益を拡大していく。14日に子会社LIFULL Financialを設立して、NFTや新たな技術を活用した不動産投資商品などの開発や流通プラットフォーム... - 2023/11/08
-
東建不販とみずほ信託、小口化商品初弾
東京建物不動産販売とみずほ信託銀行は、共同で企画・開発した個人向けの不動産小口化商品の第1弾を販売した。東京・千代田区で1棟14億円の賃貸住宅を1口5000万円で販売した。個人の富裕層の相続による円... - 2023/11/08
-
トーセイ、目黒のレジをファンドに
トーセイは、東急東横線・祐天寺駅徒歩10分の立地の1棟収益マンション(総戸数10戸、東京・目黒区)を対象とする不動産クラウドファンディング「TREC7号 目黒区祐天寺マンションファンド」の募集を13...
- 2023/11/22
-
不動産売買の基幹インフラへ成長目指す
―ゴゲン・和田CEOにDXの進展を聞く GOGEN(ゴゲン)が提供する不動産売買の電子取引を支援するプラットフォーム「レリーズ」が成長している。業界の変革につながるとして認知度も向上しており、... - 2023/11/17
-
トップインタビュー・鈴木エリアリンク社長
◎「勝率」9割超のストレージ事業を確立 ―25年卒初任給は40万円提示、業容拡大へ エリアリンク社長 鈴木 貴佳氏 レンタルトランクルーム「ハローストレージ」を全国展開するエリ... - 2023/11/16
-
トップインタビュー・中島ジェイリース社長
◎誰もが自己実現できる社会の創出へ貢献 ―保証事業の力で、多様な人に感謝を還元 ジェイリース社長 中島 土氏 ―6月に社長に就任した。 中島氏 感謝を形にする経営を実践して... - 2023/11/15
-
トップインタビュー・堀江東急社長
◎循環再投資で街を更新、沿線人口増加へ ―渋谷再開発は外側へ、賃貸Mも積極展開 東急社長 堀江 正博氏 ―6月29日に社長に就任した。抱負を。 堀江氏 他のデベロッパーと異... - 2023/11/07
-
トップインタビュー・宮沢ボルテックス社長
◎区分オフィスは実需の引き合いが鍵に ―事業による社会課題解決で新たな挑戦 ボルテックス社長 宮沢 文彦氏 ―区分所有オフィス事業の状況は。 宮沢氏 安定した投資先として需...
- 2023/09/29
-
特集 注目マーケットの最新動向④
◎首都圏郊外の戸建て分譲、再び上向く ―都心の賃料上昇など、新たな購入契機に 首都圏郊外の戸建て分譲住宅市場は、コロナ禍での需要先食いの反動や建築費高騰などによる価格上昇で昨年後半から今年... - 2023/09/28
-
特集 注目マーケットの最新動向③
◎訪日客が急回復、ADRは大幅に上昇 ―コロナ禍前の業績を上回るホテルも 新型コロナウイルス感染症拡大の影響により落ち込んでいたホテル市況の回復が鮮明だ。観光庁がまとめた宿泊旅行統計調査に... - 2023/09/27
-
特集 注目マーケットの最新動向②
◎中古マンションは立地選好の厳しさ増す ―東京都心でも好調エリアは限定的な傾向 23年の基準地価調査では、東京都の住宅地の動向を国土交通省は「総じて住宅需要は堅調であるが、とりわけ都心周辺... - 2023/09/26
-
特集 注目マーケットの最新動向①
◎札幌と福岡の都心でオフィス開発が佳境に ―半導体工場進出で好影響、空室率に差も 地方大都市の二強とも言える札幌と福岡で地価の上昇傾向が鮮明だ。両市の中心部では行政が老朽ビルの更新と企業誘... - 2023/09/20
-
2023年都道府県地価調査・景気の回復が地価に反映、需給は均衡
─業界各トップ、今後の金利上昇を警戒 全国の全用途平均・住宅地・商業地のいずれも2年連続で上昇し、上昇率も拡大した今回の地価調査に対し、不動産業界の各トップは国内の緩やかな景気回復が反映した結...
- 2023/11/27
-
ジャニーズの❝経営❞は間違ってなかった・松本 義弘
◎ジャニーズの❝経営❞は間違ってなかった ◎記者会見、問題企業に拍手の怪 ◎問題の追及は欠かせない ◎はや晩秋、まもなく師走となる。ウクライナ戦争が収束に向かうどころかガザ紛争ま... - 2023/11/20
-
R5宅建、受験生を襲う「電磁的方法」・篠木美由紀
◎R5宅建、受験生を襲う「電磁的方法」 ◎多くが最初に着手したであろう問26 ◎デジタル化を後押ししてきた不動産政策 ◎10月15日に、全国で令和5年度宅地建物取引士試験が行われ... - 2023/11/13
-
グレート・リセットの時代・田村 修
◎グレート・リセットの時代 ◎AIに支配されないために ◎ビジネスモデルの変革へ ◎グレート・リセットの時代と言われる。社会や経済、政治など既存の様々なシステムが現代の生活様式や... - 2023/11/06
-
伝説の米国ラッパーの射殺事件に進展・伊集院 悟
◎伝説の米国ラッパーの射殺事件に進展 ◎地元に喜ばれる音楽イベント ◎寂れた団地と地域のコミュニティ ◎先日、米国の伝説的なラッパー・2パックを殺害した容疑者が逮捕・起訴されたと... - 2023/10/30
-
東京23区1億円超え以外の注目点・松田 忠司
◎東京23区1億円超え以外の注目点 ◎都心好調の影響が郊外の供給にも波及 ◎調査開始50年、過去から学ぶこと ◎先日発表した23年度上半期の首都圏マンション市場動向において、東京...
- 2023/11/29
-
いちごG、お台場でテナント交流会開く
いちごグループはこのほど、保有する大規模オフィスビル「トレードピアお台場」(東京・港区)で、テナント企業らが集うお隣り同士の交流会として「Meet The Neighbors!」を開催した。約300... - 2023/11/28
-
三井不、日本橋の宇宙産業イベント開幕
―出展倍増54者、再開発ビル活用も検討 三井不動産が東京・日本橋で手掛ける宇宙産業のプラットフォーム整備が拡大してきた。今年で3回目となる宇宙ビジネスイベントが27日、日本橋三井ホールや室町三... - 2023/11/27
-
テック協、設立5周年記念イベント開催
不動産テック協会は21日に、設立5周年を記念するイベントを開催した。デジタル大臣の河野太郎氏が挨拶したほか、基調講演としてMetaProp Venturesの村上知旨氏による「海外不動産テックVCか... - 2023/11/27
-
リノベる、ヴィンテージ椅子を展示販売
リノベるは、12月10日までの土・日曜日限定で「建築家の椅子30脚展」を開催する。場所は本社(東京都港区南青山5-4-35 たつむら青山ビル)の地下1階。時間は午前11時~午後4時。家具の卸売り業を... - 2023/11/27
-
ビル経営センター、1月22日にセミナー
日本ビルヂング協会連合会傘下の日本ビルヂング経営センターは24年1月22日に「第25回新春特別ビル経営セミナー」をオンラインで開く。主題は「変わりゆくオフィスビル業界の最新課題を考える-AI・IoT...
×
2023年6月末をもちまして「Web記事検索」は終了しました。
7月以降はリニューアルした「WEB版」で継続します。
移行が済んでいない、また利用方法がわからない場合は弊社までご連絡ください。
なお、「電子版」の購読者は電子版ログイン画面からWEB版をご利用になれます。