不動産経済Focus & Research バックナンバー

501  
  • 2025/07/23 No.1536

    【FOCUS】不動産リサイクル制度の必要性 
    麗澤大学 工学部 教授 
    宗健
    
    【FOCUSⅡ】トランプ関税と反グローバリズム 	
    政治学者 
    竹井隆人
    
    【CHINA】鄧小平の「遺言」を反故にした習近平の末路 	     
    東京国際大学 国際関係学部 教授
    河崎眞澄
    
    <AREA MARKET>
    供給4割減 坪単価上昇300万円超(横浜市/鶴見区)
    <今週の発売物件>
    7月第3週の発売は600戸強(7/15~21) 
    
  • 2025/07/16 No.1535

    イギリスの住宅危機の現状と対応 	
    獨協大学 副学長 
    倉橋透
    
    2年が経過した相続土地国庫帰属制度
    司法書士 
    石田光曠
    
    失われた30年の主因は人口減少か?
    -主因はバランスシート不況に伴う国内設備投資の低迷-
    第一生命経済研究所 経済調査部 首席エコノミスト 
    永濱利廣
    
    <AREA MARKET>
    供給急減 坪単価2期連続400万円超(横浜市/中区)
    <今週の発売物件>
    7月第3週の発売は400戸強(7/8~14)
    
  • 2025/07/09 No.1534

    大阪・関西万博からGREEN×EXPO 2027に向けて 	
    大阪公立大学研究推進機構特別教授/橋爪総合研究所代表 
    橋爪紳也
    
    地方創生の転換点:人口減少との共存を目指す「2.0基本構想」	
    関東学院大学法学部教授・社会構想大学院大学特任教授 
    牧瀬稔
    
    足元は堅調を維持も、先行きはリスク要因の同時多発化が懸念 	
    ニッセイ基礎研究所 金融研究部 上席研究員 
    吉田資
    
    <AREA MARKET>
    坪単価8期連続上昇450万円超(横浜市/神奈川・西区)
    
    <今週の発売物件>
    7月第1週の発売は400戸弱(7/1~7) 	
    
    <News Release>
    ニュースリリースピックアップ<6月分>
    
  • 2025/07/02 No.1533

    土地と水をよく知る 	
    -開発の作法(下)-
    元法政大学社会学部教授 
    長谷部俊治
    
    古民家の構造材を利用した新たな「住まい選び」を提案
    -古材だけでなく「想い」もつなぐ住宅を-
    小田急不動産仲介事業本部・仲介営業部企画推進グループリーダー
    山尾正尭氏
    小田急不動産仲介事業本部・リノベーショングループ上席チーフ
    髙橋由紀氏
    
    居住地差別の厳しさが身に染みる、セントルイス 	
    -アメリカ都市の荒廃シリーズ(14)-
    経済アナリスト・文明評論家 
    増田悦佐
    
    <AREA MARKET>
    供給増加 坪単価上昇400万円超(荒川区)
    <今週の発売物件>
    6月第5週の発売は350戸強(6/24~6/30)
    
    <不動産経済・短期観測調査結果>
    マンションおよび流通の現況上昇
    
  • 2025/06/25 No.1532

    イーロン・マスク氏とロシアのオリガルヒの違い 	
    名古屋商科大学ビジネススクール 教授 
    原田泰
    
     認定NPO法人と公民連携について(下)	
    PPP地域経営支援センター 
    金志煥
    
    高齢者等終身サポート事業における公民連携の必要性 	
    PPP地域経営支援センター 行政書士 
    井上智章
    
    <AREA MARKET>
    供給7割減 坪単価450万円超(北区)
    <今週の発売物件>
    6月第3週の発売は550戸強(6/17~23)
    
  • 2025/06/18 No.1531

    傷は治癒しなければならない 	
    -開発の作法(中)-
    元法政大学社会学部教授 
    長谷部俊治
    
    首都圏・東京のタワマンが大地震に見舞われたら起きること 	
    -仙台タワマンの経験から考える-
    (有)studio harappa 代表 
    村島正彦
    
    海外での試み(5) 	7
    -ボトムアップ型のまちづくり(7)-
    龍谷大学政策学部教授 
    服部圭郎
    
    <AREA MARKET>
    供給半減 坪単価2期連続400万円超(墨田区)
    <今週の発売物件>
    6月第2週の発売は550戸強(6/10~16) 
    
  • 2025/06/11 No.1530

    トランプ関税と米国債 	
    評論家 中野剛志
    
    知っていると便利 シニアビジネスの極意 	
    -第36回 シニア向け新規事業 「狙い目」の条件-
    村田アソシエイツ代表・東北大学特任教授
    村田裕之
    
    地面師事件はなぜ起きた? 	
    -リスク取引にどう向き合うか-
    司法書士長田法務事務所 
    長田修和
    
    <AREA MARKET>
    供給減少 坪単価500万円上回る(台東区)
    <今週の発売物件>
    6月第2週の発売は300戸強(6/3~9)
    <News Release>
    ニュースリリースピックアップ<5月分>
    
  • 2025/06/04 No.1529

    人集めのインフラ(下) 	
    -家康の五街道-
    日本水フォーラム 代表理事 
    竹村公太郎
    
    テレワーク再考─生産性向上の条件 	
    大阪経済法科大学 教授 
    米山秀隆
    
    もの経済なき“こと経済依存” 	
    -規制強化と稼ぐ農林水産・クラフトがすべての基礎-
    一般社団法人エリア・イノベーション・アライアンス
    木下斉
    
    <AREA MARKET>
    供給減少 坪単価上昇350万円超(練馬区)
    <今週の発売物件>
    5月第4週の発売は500戸強(5/27~6/2) 	
    <不動産経済・短期観測調査結果>
    ビルのみ現況・見通しともに上昇 
    
  • 2025/05/28 No.1528

    開発の意味を深める 	
    -開発の作法(上)-
    元法政大学社会学部教授
    長谷部俊治
    市場は安定的に推移 価格上昇傾向は変わらず 	
    リアルター ニューヨーク州公認不動産取引士 
    滝田佳功
    
    投資意欲は一時的な足踏み感か? 	
    -経済・金利動向への懸念高まる-
    大和不動産鑑定株式会社 リサーチ&マーケティング部 
    石井健太朗
    
    <AREA MARKET>
    供給6割減 坪単価400万円上回る(足立区)
    <今週の発売物件>
    5月第4週の発売は500戸強(5/20~26)
    
  • 2025/05/21 No.1527

    非人間化する財政規律論者
    政治学者
    森田浩之
    
    トランプ関税について 	       
    アーキネット
    織山和久
    
    ミドルシニアの転職の増加 	
    ニッセイ基礎研究所 准主任研究員 ジェロントロジー推進室兼任 
    坊美生子
    
    <AREA MARKET>
    供給半減 総額上昇1億円超(世田谷区)
    <今週の発売物件>
    5月第3週の発売は300戸弱(5/13~19)