-
2025/09/10 No.1543
黒字を減らし投資を拡大するのは難しい
名古屋商科大学ビジネススクール 教授
原田泰
今後狙い目の分野は
-日本ホテル市場成長の方向性(下)-
(株)ブレインピックス 代表取締役
沢柳知彦
空き家を使って地域を盛り上げる
横浜市立大学実習発表会
<AREA MARKET>
供給半減 坪単価3期連続300万円超(川崎市/川崎・幸区)
<今週の発売物件>
9月第1週の発売は300戸弱(9/2~8)
<News Release>
ニュースリリースピックアップ<8月分>
-
2025/09/03 No.1542
1930年代大不況と同じ道をたどるトランプ政権
経済アナリスト・文明評論家
増田悦佐
人口が減ると経済は縮むのか
大正大学客員教授
小峰隆夫
「知らないうちに法令違反」にご注意を!
-第15回 顧客向けノベルティの提供-
オペレーショナルデザイン(株)取締役デザイナー/データアナリスト
佐々木城夛
<AREA MARKET>
供給半減 坪単価2期連続300万円超(横浜市/青葉・緑区)
<今週の発売物件>
8月第5週の発売は200戸弱(8/26~9/1)
<不動産経済・短期観測調査結果>
全項目で現況改善 ビル好調目立つ
-
2025/08/20 No.1540
日本の歴史が生んだ近代
-不思議な京都の電車-
日本水フォーラム 代表理事
竹村公太郎
中大規模建築物の木造化を全国へ
-ミッションの実現に向け、新たな建築組織を設立-
AQ Group住関連推進事業本部フォレストビルダー事業部長
堀野雅人
「建設経済モデル」による建設投資の見通し(2024・2025年度)
(一財)建設経済研究所 江口暉
<AREA MARKET>
供給急増 坪単価3期連続300万円超(横浜市/保土ヶ谷・旭・瀬谷区)
<今週の発売物件>
8月第2週の発売は50戸弱(8/12~19)
-
2025/08/13 No.1539
原爆投下を正当化する論理
政治学者
森田浩之
爆発的ブーム 真価が試される日本発の「スーパーフード」とは
作家・五感生活研究所
山下柚実
関税時代を生き抜く東南アジアの処方箋
ニッセイ基礎研究所 経済研究部 准主任研究員
斉藤 誠
<AREA MARKET>FOCUS 原爆投下を正当化する論理 1
政治学者 森田浩之
TREND 爆発的ブーム 真価が試される日本発の「スーパーフード」とは 3
作家・五感生活研究所 山下柚実
SOUTHEAST ASIA 関税時代を生き抜く東南アジアの処方箋 6
ニッセイ基礎研究所 経済研究部 准主任研究員 斉藤 誠
<AREA MARKET>
供給増加 坪単価250万円超(横浜市/戸塚・泉区)
<今週の発売物件>
8月第2週の発売は150戸(8/5~11)
<News Release>
ニュースリリースピックアップ<7月分>
-
2025/08/06 No.1538
ユーラシア主義の原風景(2) 1
東京外国語大学名誉教授(ロシア思想史)・鎌倉ロシア塾主宰
渡辺雅司
足元需要は強いが先行き不安要因も
-日本ホテル市場成長の方向性(上)-
(株)ブレインピックス 代表取締役
沢柳知彦
価格・単価ともに調査開始以降の最高値を更新
-下半期も引き続き郊外大規模物件が活発-
不動産経済研究所 大阪事務所 所長
笹原雪恵
<AREA MARKET>
供給減少 坪単価上昇250万円超(横浜市/港南・金沢・栄区)
<今週の発売物件>
8月第1週の発売は150戸弱(7/29~8/4)
<不動産経済・短期観測調査結果>
全項目で前月と変わらず 様子見の姿勢さらに強まる
-
2025/07/23 No.1536
【FOCUS】不動産リサイクル制度の必要性
麗澤大学 工学部 教授
宗健
【FOCUSⅡ】トランプ関税と反グローバリズム
政治学者
竹井隆人
【CHINA】鄧小平の「遺言」を反故にした習近平の末路
東京国際大学 国際関係学部 教授
河崎眞澄
<AREA MARKET>
供給4割減 坪単価上昇300万円超(横浜市/鶴見区)
<今週の発売物件>
7月第3週の発売は600戸強(7/15~21)
-
2025/07/16 No.1535
イギリスの住宅危機の現状と対応
獨協大学 副学長
倉橋透
2年が経過した相続土地国庫帰属制度
司法書士
石田光曠
失われた30年の主因は人口減少か?
-主因はバランスシート不況に伴う国内設備投資の低迷-
第一生命経済研究所 経済調査部 首席エコノミスト
永濱利廣
<AREA MARKET>
供給急減 坪単価2期連続400万円超(横浜市/中区)
<今週の発売物件>
7月第3週の発売は400戸強(7/8~14)
-
2025/07/09 No.1534
大阪・関西万博からGREEN×EXPO 2027に向けて
大阪公立大学研究推進機構特別教授/橋爪総合研究所代表
橋爪紳也
地方創生の転換点:人口減少との共存を目指す「2.0基本構想」
関東学院大学法学部教授・社会構想大学院大学特任教授
牧瀬稔
足元は堅調を維持も、先行きはリスク要因の同時多発化が懸念
ニッセイ基礎研究所 金融研究部 上席研究員
吉田資
<AREA MARKET>
坪単価8期連続上昇450万円超(横浜市/神奈川・西区)
<今週の発売物件>
7月第1週の発売は400戸弱(7/1~7)
<News Release>
ニュースリリースピックアップ<6月分>
-
2025/07/02 No.1533
土地と水をよく知る
-開発の作法(下)-
元法政大学社会学部教授
長谷部俊治
古民家の構造材を利用した新たな「住まい選び」を提案
-古材だけでなく「想い」もつなぐ住宅を-
小田急不動産仲介事業本部・仲介営業部企画推進グループリーダー
山尾正尭氏
小田急不動産仲介事業本部・リノベーショングループ上席チーフ
髙橋由紀氏
居住地差別の厳しさが身に染みる、セントルイス
-アメリカ都市の荒廃シリーズ(14)-
経済アナリスト・文明評論家
増田悦佐
<AREA MARKET>
供給増加 坪単価上昇400万円超(荒川区)
<今週の発売物件>
6月第5週の発売は350戸強(6/24~6/30)
<不動産経済・短期観測調査結果>
マンションおよび流通の現況上昇
-
2025/06/25 No.1532
イーロン・マスク氏とロシアのオリガルヒの違い
名古屋商科大学ビジネススクール 教授
原田泰
認定NPO法人と公民連携について(下)
PPP地域経営支援センター
金志煥
高齢者等終身サポート事業における公民連携の必要性
PPP地域経営支援センター 行政書士
井上智章
<AREA MARKET>
供給7割減 坪単価450万円超(北区)
<今週の発売物件>
6月第3週の発売は550戸強(6/17~23)