企業/不動産とLGBT(性的マイノリティー)~いまなぜLGBTか

LGBTから始まる職場づくり&セールスアップ(賃貸編・分譲編)実践

 女性の就業が進み、オトコ社会だった企業は、いま、変わらざるを得ない状況にあります。女性、高齢者をはじめ、外国人や障がい者など、多種多様な人材が活躍するグローバル企業ではなくとも、あらゆる企業にとって誰もが働きやすい職場づくり、そのための多様性(ダイバーシティ)理解&実践は死活的問題といえます。
 とりわけ、LGBT(レズビアン、ゲイ、バイセクシャル、トランスジェンダー)は、「究極の多様性」「多様性の象徴」ともいえ、LGBT を知ること=多様性の理解に直結すると考えられます。現在、LGBT 法の整備も検討されているなか、本フォーラムでは、LGBT 理解が新たな職場づくりやセールス向上など、企業にベネフィット/ プロフィットをもたらすものでもあると捉え、その際例や取り組み方などをお伝えします。
日時
会場 オンライン視聴期間:4月25日-5月25日
主催 不動産経済研究所
受講料 一般: ¥24,000 (税込¥26,400)
後援団体会員: ¥22,000 (税込¥24,200)
お申込み
受講料1名様分につき御一方がご受講可能です。

受講方式
4月25日(火)~5月25日(木)
オンライン・オンデマンド配信(VIMEO)
※お申し込み時に視聴テストができます。

※FAXまたはWEBでお申込みいただくと共に、受講料を下記口座にお振込みください。
 三井住友銀行 新宿通支店 普通 7100053
 名義:㈱不動産経済研究所 カ)フドウサンケイザイケンキュウショ

※本セミナーの後援団体会員は割引料金になりますので、「加盟団体」欄に該当する団体名をご記入ください。ご記入が無いと割引になりません。
 後援:不動産協会、日本ビルヂング協会連合会、
    全国住宅産業協会、不動産流通経営協会、
    日本賃貸住宅管理協会、全国賃貸管理ビジネス協会、
    全国宅地建物取引業協会連合会
  
※請求書は発行いたしません。領収証は振込書の控えをもって代えさせていただきます。お振込手数料はお客様がご負担ください。
※ご入金後のキャンセルはお受けできません。ご都合が悪くなった場合は代理の方のご受講をお願いいたします。
※受講ご案内メールはお申込受付後にお送りいたします。受講料のお振込みはお早めにお願いいたします。  
※申込受講者以外の方のご視聴や動画ファイルのSNS等を含めた共有やダウンロードはお控えください。資料のダウンロードは可能です。 
申し込みを締め切りました
プログラム
いまなぜLGBTQ か~ LGBTQ 理解の効果と取り組み方
一般社団法人Cial Frame(シャルフレーム)副理事・特別認定講師 特定非営利活動法人日本セクシャルマイノリティ協会理事
勝呂 太尊 氏
一般社団法人CialFrame では講師育成を担当する特別認定講師。NTT 西日本・集英社・日本石油連盟などさまざまな企業でLGBT に関する研修を実施。 のべ1600 人以上のLGBT 当事者の相談・インタビューや当法人の設立メンバーとして17 年間のLGBT に 関する支援活動からSOGI・LGBT に関する深い知識を持ち、NHK・日経新聞・企業などで発信されるLGBT に関する文章の監修を担当するなど幅の広い経験を持つ。
LGBTs 住まいを巡る事例とセールス・接客のポイントその実践
前半:概論・現状と課題&住まいを巡る実際例 後半:接客ポイント≪賃貸編≫≪分譲編≫
IRIS 代表取締役CEO
須藤 啓光 氏
1989 年宮城県生まれ。
金融業界で保険や証券、投資信託などのリテール業務を経て、不動産会社にて賃貸仲介営業に従事。
自身もLGBTs の当事者として、2014 年からFP のライターとしてW E B メディア等で執筆活動を開始、並行して「IRIS( アイリス)」の運営をスタート。2016 年にIRIS を法人化後に不動産事業を開始。現在は兼務で豊島区男女平等推進センター運営委員として「誰ひとり取り残さない」まちづくりを目指し活動。住まいや暮らしの社会課題解決を目的に執筆活動、T V 番組やラジオ等の出演、学校・企業での講演活動など幅広く取り組んでいる。
三好不動産のLGBT の取り組み
株式会社三好不動産 テナント事業部
原 麻衣 氏
2013 年 株式会社三好不動産入社
2016 年 LGBT のためのお部屋探しを担当
2020 年 スマイルプラザ事業部七隈線エリア統括店長
2021 年 テナント事業部テナント営業課
[ 保有資格] 宅地建物取引士免許、住宅ローンアドバイザー、マンション管理業務主任者