不動産証券化フォーラム
不動産投資・運用ビジネスの新たな課題と成長戦略
Jリート市場が創設されてから14年が経過しました。銘柄数は50を超え、時価総額は10兆円規模に拡大しています。上場リートに加えて、新たな不動産金融商品としてオープンエンド型の私募リートも登場するなど、不動産証券化市場は着実に成長してきました。 株式会社不動産経済研究所では、不動産証券化・投資ビジネスに特化した媒体『不動産経済ファンドレビュー』の創刊10周年記念事業として「不動産証券化フォーラム」を開催します。同フォーラムは、不動産証券化のさらなる進化を探るとともに、ますます重要性を増していく不動産証券化の意義や役割などを、改めて機関投資家をはじめとする市場関係者の方々に幅広く伝えるのが目的です。 フォーラムでは、国土交通省土地・建設産業局不動産市場整備課長による基調講演をはじめ、新たな運用資産へのアプローチや投資家層の拡大、投資・運用戦略の多様化をテーマに多数のプレーヤーに講演していただきます。 みなさまのご参加をお誘いいたします。
日時 | 2015/11/04(水) 12:50~16:30 |
---|---|
会場 | JA共済ビル カンファレンスホール |
主催 | 株式会社不動産経済研究所 |
受講料 |
無料 |
お申込み |
★FAXあるいはWEBにてお申込み下さい。 ★お申込み確認後に聴講券を郵送いたします。 ★但し、定員300名(先着順)に達した場合は、聴講券はお送りいたしませんので、予めご承知おき下さい。
申し込みを締め切りました
|
プログラム
-
2015/11/04 (水)
-
12:50~13:20
基調講演-不動産証券化のさらなる進化と果たすべき役割
-
国土交通省土地・建設産業局不動産市場整備課長
中田 裕人 氏
-
13:25~13:45
リレー講演 新たな運用資産へのアプローチ-海外不動産投資の魅力と今後の見通し
-
三井住友トラスト基礎研究所 海外市場調査部長
伊東 尚憲 氏
-
13:45~14:05
リレー講演 新たな運用資産へのアプローチ-J-REITにおけるインフラ・PRE投資の先行事例
-
三菱商事・ユービーエス・リアルティ社長
辻 徹 氏 (辻は一点しんにょうです。ご使用のPC環境により2点しんにょうになる場合があります。)
-
14:05~14:25
リレー講演 新たな運用資産へのアプローチ-拡大するヘルスケア市場と投資戦略
-
ジャパン・シニアリビング・パートナーズ社長
藤村 隆 氏
-
14:35~15:25
パネルディスカッション① 投資家層の拡大に向けて―年金の不動産投資の現状と今後の課題
-
●パネリスト 三井住友信託銀行 不動産営業第一部アレンジメント担当部長 高井良 博氏 野村證券 フィデューシャリー・マネジメント部シニアコンサルタント 西迫 伸一氏 みずほ信託銀行 投資プロダクツ開発部戦略開発チーム参事役 小川剛宏氏 ●司会 宮城大学 事業構想学部教授 田邉信之氏
-
15:30~16:30
パネルディスカッション② 投資・運用戦略の多様化
Jリート、私募リート、私募ファンド、外資系の戦略 -
●パネリスト ジャパンリアルエステイトアセットマネジメント社長 片山 浩氏 三井不動産投資顧問常務取締役 森 郁雄氏 ケネディクス社長 宮島 大祐氏 ブラックロック・ジャパン リアルエステート部長 南 亮一氏 ●司会 ジャパン・アセット・アドバイザーズ社長 南 一弘氏