民法大改正&賃貸事業・サブリース活用法 第2部
これからの賃貸事業とサブリース活用法
住宅不動産ビジネスチャンス&リスクマネジメントフォーラム 第2部 13:20~16:45 これからの賃貸事業とサブリース活用法 ・受注の切り札?サブリースは使えるのか~「かぼちゃの馬車」の影響は? ・賃貸住宅管理業者登録制度の現状とサブリースを巡る行政対応 ・サブリース契約トラブル・被害事例からみる対処法 ・空き家時代のスマート賃貸事業戦略 ・「サブリース2050年問題」にどう備えるか
日時 | 2018/09/20(木) 13:20~16:45 |
---|---|
会場 | 全日通霞が関ビル8階 大会議室 |
主催 | 不動産経済研究所 |
受講料 |
一般: ¥30,000
(税込¥33,000) 後援団体会員: ¥27,000 (税込¥29,700) |
お申込み |
FAXまたはWEBでお申込みいただくと共に、受講料を下記口座にお振込みください。ご入金確認後に聴講券を郵送いたします。 三井住友銀行 新宿通支店 普通 7100053 名義:㈱不動産経済研究所 カ)フドウサンケイザイケンキュウショ ※本セミナーの後援団体会員は割引料金になりますので、「加盟団体」欄に該当する団体名をご記入ください。 後援:不動産協会、日本ビルヂング協会連合会、全国住宅産業協会、 不動産流通経営協会、日本賃貸住宅管理協 全国賃貸管理ビジネス協会、不動産証券化協会 全国宅地建物取引業協会連合会 ※請求書は発行いたしません。領収証は振込書の控えをもって代えさせていただきます。 お振込手数料はお客様がご負担下さい。 ※ご入金後や聴講券発行後のキャンセルはお受けできません。ご都合が悪くなった場合は代理の方のご出席をお願い致します。 ※聴講券は当日必要になります。ご入金確認後の発行になりますので、受講料のお振込みはお早めにお願い致します。
申し込みを締め切りました
|
プログラム
-
2018/09/20 (木)
-
13:20~13:50
不動産行政の取り組みと展望
~賃貸住宅管理業者登録制度の現状とサブリースを巡る行政対応を中心に -
国土交通省 不動産業課不動産業指導室 課長補佐
佐藤 篤 氏
-
13:55~15:05
サブリースの契約トラブル事例と対処法
~契約面のチェックポイントを中心に -
海谷・江口・池田法律事務所 弁護士
江口 正夫 氏
-
15:10~16:10
契約書やセールストークからみた悪徳業者と優良事業者の分かれ目
~被害者実例から提言する今後のサブリース規制のあり方 -
サブリース問題解決センター副センター長
渡邊 宏 氏
-
16:15~16:45
不動産テック企業発、スマート賃貸経営 データプラットフォームによるこれからの賃貸事業戦略
~資産管理クラウドサービス「OwnerBox」 -
ダイヤモンドメディア代表取締役
武井 浩三 氏